| 大笑い次郎長一家 三ン下二挺拳銃 |
| |
| 新東宝製作時タイトル |
| 大笑い清水港 三ン下二挺拳銃 |
| |
| 公開日 |
: |
1962年5月15日公開 |
| 製作 |
: |
新東宝/TR3プロ
|
| 配給 |
: |
東宝 |
| 尺 |
: |
7巻 2,228m 81分 |
| カラー |
: |
モノクロ |
| 画面サイズ |
: |
シネマスコープ |
原版映像未入手のため、下記データは複数の資料を参照の上、構成しています。そのため実際の作品クレジットと異なる可能性があります。
| スタッフ |
|
|
| 企画 |
............... |
津田勝治 |
| 監督 |
............... |
齋藤寅次郎 |
| 原作 |
............... |
野沢純 |
| 脚本 |
............... |
福田良二 |
| |
|
朝日奈喬 |
| |
|
七條門 |
| 撮影 |
............... |
岡田公直 |
| 照明 |
............... |
秋山清幸 |
| 録音 |
............... |
中井喜八郎 |
| 美術 |
............... |
岩武仙史 |
| 音楽 |
............... |
中林淳真 |
| スチール |
............... |
花沢正治 |
| 出演者 |
|
|
| 番太 |
............... |
平凡太郎 |
| 伊多八 |
............... |
谷村昌彦 |
| 有楽町のお町 |
............... |
小桜京子 |
| お光 |
............... |
三条魔子 |
| 清水次郎長 |
............... |
田崎潤 |
| 追分三五郎 |
............... |
伊達正三郎 |
| 森の石松 |
............... |
柳沢真一 |
| 伊集院蔵人 |
............... |
菅原文太 |
| 黒駒の勝蔵 |
............... |
谷晃 (東宝) |
| 野呂木鯨十郎 |
............... |
泉和助 |
| 颯戸抜之助 |
............... |
森川信 |
| 小政 |
............... |
空飛小助 |
| 桶屋の鬼吉 |
............... |
田端義夫 |
| 千葉周作 |
............... |
トニー谷 |
| 番頭茂兵衛 |
............... |
木田三千雄 |
| 大政 |
............... |
里井茂 |
| だんどり辰 |
............... |
林家珍平 |
| ぶったくりの〆太 |
............... |
水原漠 |
| ドテ寅 |
............... |
鈴木信二 |
| 青鬼の金平 |
............... |
泉謙二 |
| キロアット・アープ |
............... |
ウィリアム・ロス |
| ファンキー・キッド |
............... |
ナリマン・イラニー |
| 医者 |
............... |
山口多賀志 |
| 清三郎 |
............... |
山田吾一 |
| 四菱屋の主人 |
............... |
山田長正 |
| とっくりの三次 |
............... |
三宅実 |
| てっぽうのお万 |
............... |
布地由起江 |
| どぶ鼠のお忠 |
............... |
西朱実 |
| どんぶりのお福 |
............... |
扇町京子 |
| 駿河屋お清 |
............... |
津路清子 |
| 水車のお仙 |
............... |
浜野桂子 |
| 茶店の婆さん |
............... |
柳家金語楼 (東宝) |