| 東海道弥次㐂多珍道中 |
| |
|
|
| 公開日 |
: |
1959年12月27日公開 |
| 製作 |
: |
富士映画株式会社 |
| 配給 |
: |
新東宝 |
| 尺 |
: |
8巻 2,112m 77分 |
| カラー |
: |
モノクロ |
| 画面サイズ |
: |
新東宝スコープ |
| |
| 改題縮尺版 |
| 弥次㐂多 |
| 公開日 |
: |
1962年 |
| 配給 |
: |
大蔵映画 |
| 尺 |
: |
|
| スタッフ |
|
|
| 製作 |
............... |
近江俊郎 |
| 監督 |
............... |
近江俊郎 |
| 原案 |
............... |
岩橋秀光 |
| 脚本 |
............... |
近江俊郎 |
| |
|
松井稔 |
| 撮影 |
............... |
岩橋秀光 |
| 照明 |
............... |
守田芳彦 |
| 録音 |
............... |
深尾昌司 |
| 音楽 |
............... |
古賀政男 |
| 美術 |
............... |
宇寿山武夫 |
| 編集 |
............... |
民野吉太郎 |
| 助監督 |
............... |
松井稔 |
| 製作主任 |
............... |
曽我益也 |
| 殺陣 |
............... |
堀口菊造 |
| |
|
中村幹次郎 |
| 監督助手 |
............... |
佐藤雄三 |
| |
|
北村秀敏 |
| 撮影助手 |
............... |
門口友也 |
| 照明助手 |
............... |
市川幸男 |
| 録音助手 |
............... |
山本保 |
| 美術助手 |
............... |
家田一雄 |
| 製作助手 |
............... |
菜穂進 |
| 配役 |
|
|
| 弥次郎兵衛 |
............... |
由利徹 |
| 㐂多八 |
............... |
南利明 |
| 幾松 |
............... |
高倉みゆき |
| 渡辺数馬 実は 渡辺数江 |
............... |
大空眞弓 |
| グラマー天狗 |
............... |
万里昌代 |
| 賭場の女 |
............... |
三原葉子 |
| 中岡慎太郎 |
............... |
川喜多雄二 |
| 藤田東湖 |
............... |
中村竜三郎 |
| 国定忠治 |
............... |
澤田清 |
| 近藤勇 |
............... |
小林重四郎 |
| むっつり左門 |
.............. |
岩井半四郎 |
| 大家 |
............... |
古川ロッパ |
| 石川五衛門 |
............... |
並木一路 |
| 西郷隆盛 |
............... |
舟橋元 |
| 藤藏の幹分平助 |
............... |
キドシン |
| 月形半平太 |
............... |
阪東吉弥 |
| 柴田虎之助 |
............... |
白川晶雄 |
| 吃又平 |
............... |
鮎川浩 |
| 揚巻 |
............... |
高友子 |
| 玉垣 |
............... |
瀬戸麗子 |
| お静 |
............... |
西朱実 |
| 女按摩 |
............... |
大原永子 |
| 色気違いの娘 |
............... |
山村邦子 |
| 遊廓のおかみ |
............... |
花岡菊子 |
| 男娼 |
............... |
白山雅一 |
| 川合又五郎 |
............... |
御木本伸介 |
| 川合甚左エ門 |
............... |
九重京司 |
| 土方歳三 |
............... |
高松政雄 |
| 色気違い娘の親爺 |
............... |
菊地双三郎 |
| 山形屋藤藏 |
............... |
今村源兵 |
| 賭場の男 |
............... |
ユセフ・トルコ |
| |
............... |
江波志郎 |
| |
............... |
山田長正 |
| |
............... |
千葉徹 |
| |
............... |
大谷友彦 |
| |
............... |
茂呂弘 |
| |
............... |
板倉忠夫 |
| |
............... |
高橋一郎 |
| |
............... |
小松俊輔 |
| |
............... |
明日香実 |
| |
............... |
江木俊夫 |
| |
............... |
鳥羽恵美子 |
| |
............... |
鬼頭雅子 |
| |
............... |
美船洋子 |
| |
............... |
朝倉彩子 |
| |
............... |
上野美弥子 |
| |
............... |
高木美智子 |
| |
............... |
福島好子 |
| |
............... |
青木エミ |
| |
............... |
天草博子 |
| |
............... |
五月藤江 |
| |
............... |
橋爪讓二 |
| |
............... |
石井康雄 |
| |
............... |
八木橋乙薫 |
| |
............... |
曽根正和 |
| |
............... |
武田啓吾 |
| |
............... |
双葉みどり |
| |
............... |
金光洋子 |
| |
............... |
秋山れい子 |
| |
............... |
扇町京子 |
| |
............... |
上野綾子 |
| 桂小五郎 |
............... |
嵐寛寿郎 |
| 荒木又右衛門 |
............... |
阪東好太郎 |
| 森の石松 |
............... |
宇津井健 |
勤王の密書を持った弥次郎兵衛喜多八の名コンビ。江戸から京の道中奇談を近江俊郎監督得意の明朗時代喜劇。
新東宝リスト 1960年版(新東宝本社発行)掲載 『東海道弥次㐂多珍道中』梗概
| 現存 |
確認 |
現権利者 |
- |
国立映画アーカイブ収蔵 |
無し |
備考 |
16mmプリントの存在を確認 |