| 天皇・皇后と日清戦争 |
| |
|
|
| 公開日 |
: |
1958年3月30日公開 |
| |
|
1958年10月5日再映 |
| 製作 |
: |
新東宝 |
| 配給 |
: |
新東宝 |
| 尺 |
: |
14巻 3,315m 121分 |
| カラー |
: |
イーストマン・カラー |
| 画面サイズ |
: |
シネマスコープ |
|
| シナリオタイトル |
| |
日清戰爭と天皇・皇后 |
| スタッフ |
|
|
| 總指揮 |
............... |
大藏貢 |
| 監督 |
............... |
並木鏡太郎 |
| 原作 |
............... |
大藏貢 |
| 脚本 |
............... |
館岡謙之助 |
| 製作 |
............... |
山梨稔 |
| 撮影 |
............... |
山中晋 |
| 照明 |
............... |
平岡岩治 |
| 録音 |
............... |
鈴木勇 |
| 美術 |
............... |
加藤雅俊 |
| 音樂 |
............... |
江口夜詩 |
| 助監督 |
............... |
土居通芳 |
| 編集 |
............... |
後藤敏男 |
| 製作主任 |
............... |
川口倫二 |
| 特殊技術 |
............... |
黒田武一郎 |
| |
|
寺田和雄 |
| 監督助手 |
............... |
高橋繁夫 |
| 撮影助手 |
............... |
石山德次 |
| 照明助手 |
............... |
石井兼正 |
| 録音助手 |
............... |
河西德治 |
| 色温度測定 |
............... |
日田勇 |
| 音響効果 |
............... |
橋村栄保 |
| スチール |
............... |
花沢正治 |
| 記録 |
............... |
鈴木伸 |
| 衣装 |
............... |
佐藤栄三 |
| メーキャップ |
............... |
佐藤末雄 |
| 美術助手 |
............... |
向坂不盡夫 |
| 大道具 |
............... |
石川守 |
| 小道具 |
............... |
長島重夫 |
| 装飾 |
............... |
吉岡弘司 |
| 電飾 |
............... |
津吹勝市郎 |
| 演技事務 |
............... |
兵藤賢治 |
| 現像 |
............... |
東洋五反田現像所 |
| (琵琶) |
............... |
|
| |
|
日本琵琶芸術協会 |
| |
|
若水櫻松 |
| |
|
淺野晴風 |
| |
|
前田錦月 |
| |
|
千代田錦城 |
| 奏樂 |
............... |
消防廳音樂隊 |
| 配役 |
|
|
| 明治天皇 |
............... |
嵐寬寿郎 |
| 昭憲皇后 |
............... |
高倉みゆき |
| 伊藤首相 |
............... |
阿部九州男 |
| 陸奥外相 |
............... |
淺野進治郎 |
| 山縣陸相 |
............... |
高田稔 |
| 西郷海相 |
............... |
江川宇礼雄 |
| 松方蔵相 |
.............. |
鳥羽陽之助 |
| 大島圭介 |
............... |
丹波哲郎 |
| 川上操六 |
............... |
芝田新 |
| 山本権兵衛 |
............... |
沼田曜一 |
| 山田一太郎 |
............... |
高島忠夫 |
| 佐藤二等兵 |
............... |
御木本伸介 |
| 原田重吉 |
............... |
若山富三郎 |
| 三村中尉 |
............... |
中村龍三郎 |
| 木口小平 |
............... |
和田桂之助 |
| 田代中尉 |
............... |
中山昭二 |
| 三浦兵曹 |
............... |
宇津井健 |
| 向山少佐 |
............... |
天城竜太郎 |
| 児玉少将 |
.............. |
廣瀨恒美 |
| 野津中将 |
............... |
廣瀨康治 |
| 立見少将 |
............... |
大谷友彦 |
| 伊勢地大佐 |
............... |
菊地双三郎 |
| 大山大将 |
............... |
信夫英一 |
| 大寺中将 |
............... |
國創典 |
| 山地中将 |
............... |
沢井三郎 |
| 乃木少将 |
............... |
林寬 |
| 伊東中将 |
............... |
藤田進 |
| 出羽少将 |
............... |
明智十三郎 |
| 坪井少将 |
............... |
岬洋二 |
| 島村少佐 |
............... |
舟橋元 |
| 山村少佐 |
............... |
大江満彦 |
| 吉野参謀 |
............... |
泉田洋志 |
| 藤田少佐 |
............... |
高村洋三 |
| 今井大尉 |
............... |
三村俊夫 |
| 岡沢武官長 |
............... |
九重京司 |
| 齊藤武官 |
............... |
細川俊夫 |
| 米田侍從 |
.............. |
原文雄 |
| 日野西侍從 |
............... |
秋山要之助 |
| 香川皇后大夫 |
............... |
三原純 |
| 典侍 |
............... |
津路清子 |
| 仝 |
............... |
藤村昌子 |
| 軍樂隊長 |
............... |
明日香実 |
| 衛生長官 |
............... |
中村彰 |
| 廣島病院長 |
............... |
山口多賀志 |
| 仁川病院長 |
............... |
川部修詩 |
| 看護婦長 |
............... |
德大寺君枝 |
| 傷病兵 |
............... |
倉橋宏明 |
| 仝 |
............... |
國方傳 |
| 仝 |
............... |
遠藤達雄 |
| 仝 |
............... |
南沢潤一 |
| 國本中尉 |
............... |
宗方祐二 |
| 連絡将校 |
............... |
千葉徹 |
| 見張員 |
............... |
小浜幸夫 |
| 俘虜 |
............... |
山川朔太郎 |
| 仝 |
............... |
加藤章 |
| 仝 |
............... |
草間喜代四 |
| 壮士 |
............... |
杉山弘太郎 |
| 仝 |
............... |
伊達正三郎 |
| 袁世凱 |
.............. |
浪野幹雄 |
| 随員 |
............... |
高松政雄 |
| 潣泳駿 |
............... |
武田正憲 |
| 随員 |
............... |
有馬新二 |
| 丁汝昌 |
............... |
坂内英二郎 |
| 程璧光 |
............... |
若月輝夫 |
| 随員 |
............... |
大原讓二 |
| ロシヤ公使 |
............... |
エド・キーン |
| 林次官 |
............... |
岡竜弘 |
| 井上書記官 |
............... |
武村新 |
| 翻訳官 |
............... |
松本朝夫 |
| 李鴻章 |
............... |
勝見庸太郎 |
| 随員 |
............... |
江見渉 |
| 小山六太郎 |
............... |
天知茂 |
| 百姓 |
............... |
横山運平 |
| 仝 |
............... |
天津七三郎 |
| 一太郎の祖母 |
............... |
五月藤江 |
| 佐藤の母 |
............... |
天野照子 |
| 村長 |
............... |
小倉繁 |
| 助役 |
............... |
石川冷 |
| 郵便夫 |
............... |
鮎川浩 |
| 世話人 |
............... |
築地博 |
| 出征兵 |
............... |
小高まさる |
| その父 |
............... |
杉寬 |
| 解説 |
............... |
高橋博 |
近代国家として史上最初に直面した日清戦争に際し、叡帝明治天皇を中心に、昭憲皇太后の御仁慈を得て、如何に全国民一致して国難に当たったかを描く大帝王篇
新東宝リスト 1960年版(新東宝本社発行)掲載 『天皇・皇后と日清戦争』梗概
| 現存 |
確認 |
現権利者 |
国際放映 |
国立映画アーカイブ収蔵 |
無し |
備考 |
|