| 名月佐太郎笠 |
| |
|
|
| 公開日 |
: |
1955年11月1日公開 |
| 製作 |
: |
新東宝 |
| 配給 |
: |
新東宝 |
| 尺 |
: |
10巻 2,280m 83分 |
| カラー |
: |
モノクロ |
| 画面サイズ |
: |
スタンダード |
| |
| 改題縮尺版 |
| 浅間の佐太郎 |
| 公開日 |
: |
1960年1月9日公開 |
| 配給 |
: |
新東宝 |
| 尺 |
: |
7巻 1,813m 66分 |
| スタッフ |
|
|
| 製作 |
............... |
杉原貞雄 |
| 監督 |
............... |
冬島泰三 |
| 原作 |
............... |
陣出達朗 |
| |
|
「小説倶楽部」所載 東京文芸社・版 |
| 脚本 |
............... |
松浦健郎 |
| 撮影 |
............... |
河崎喜久三 |
| 照明 |
............... |
秋山清幸 |
| 録音 |
............... |
沼田春雄 |
| 美術 |
............... |
黑澤治安 |
| 音楽 |
............... |
鈴木靜一 |
| 振付 |
............... |
花柳啓之 |
| 主題歌 |
............... |
コロムビアレコード |
| 名月佐太郎笠 |
| 作詞 |
............... |
松坂直美 |
| 作曲 |
............... |
古賀政男 |
| 唄 |
............... |
髙田浩吉 |
| 浩吉ばやし |
| 作詞 |
............... |
西沢爽 |
| 作曲 |
............... |
古賀政男 |
| 唄 |
............... |
髙田浩吉 |
| 別れがらす |
| 作詞 |
............... |
石本美由起 |
| 作曲 |
............... |
古賀政男 |
| 唄 |
............... |
髙田浩吉 |
| 助監督 |
............... |
小野田正彦 |
| 編集 |
............... |
後藤敏男 |
| 特殊技術 |
............... |
新東宝特殊技術 |
| 製作主任 |
............... |
山本喜八郎 |
| 出演者 |
|
|
| |
............... |
髙田浩吉 (松竹) |
| |
............... |
津島惠子 |
| |
............... |
田崎潤 |
| |
............... |
池内淳子 |
| |
............... |
小畑やすし (松竹) |
| |
............... |
中山昭二 |
| |
............... |
二本柳寬 |
| |
............... |
市川小太夫 (松竹) |
| |
............... |
髙田稔 |
| |
............... |
堺駿二 |
| |
............... |
森川信 |
| |
............... |
阿部九州男 |
| |
............... |
淸川虹子 |
| |
............... |
澤井三郎 |
| |
............... |
冬木京三 |
| |
............... |
岬洋二 |
| |
............... |
永井柳太郎 |
| |
............... |
若杉須美子 |
| |
............... |
花岡菊子 |
| |
............... |
澤村昌之助 |
| |
............... |
石川冷 |
| |
............... |
髙松政雄 |
| |
............... |
小森敏 |
| |
............... |
松井光三郎 |
| |
............... |
長島武夫 |
| |
............... |
澤井一郎 |
| |
............... |
千葉徹 |
| |
............... |
髙村洋三 |
| |
............... |
秋山要之助 |
| |
............... |
髙橋一郎 |
| |
............... |
河合英二郎 |
| |
............... |
髙倉美絵子 |
| |
............... |
辻裕子 |
| |
............... |
井波靜子 |
| |
............... |
路マサ子 |
| |
............... |
澤茉記子 |
| |
............... |
五月藤江 |
腕も冴え、男っぷりも天下一の佐太郎が、得意の唄で魅了する道中旅、恋のためには白刄もいとわぬ興味横溢の娯楽快作。
新東宝映画 1956年版(新東宝本社発行)掲載 『名月佐太郎笠』梗概
| 現存 |
確認 |
現権利者 |
国際放映 |
国立映画アーカイブ収蔵 |
無し |
備考 |
|