| 最後の女たち |
| |
|
|
| 公開日 |
: |
1954年11月22日公開 |
| 製作 |
: |
日本社会党文化委員会 |
| 配給 |
: |
新東宝 |
| 尺 |
: |
10巻 2,187m 80分 |
| カラー |
: |
モノクロ |
| 画面サイズ |
: |
スタンダード |
| スタッフ |
|
|
| 企画 |
............... |
佐藤観次郎 |
| 製作 |
............... |
平川儀太郎 |
| |
|
若山一夫 |
| |
|
八名正 |
| 監督 |
............... |
楠田清 |
| 原作 |
............... |
篠塚吉太郎 |
| 構成 |
............... |
八木保太郎 |
| 脚本 |
............... |
北村勉 |
| 撮影 |
............... |
仲沢半次郎 |
| 美術 |
............... |
江口準次 |
| 録音 |
............... |
空閑昌敏 |
| 照明 |
............... |
若月荒夫 |
| 音楽 |
............... |
芥川也寸志 |
| 演出助手 |
............... |
前田昭 |
| 撮影助手 |
............... |
藤田正美 |
| 美術助手 |
............... |
箱木克士 |
| 録音助手 |
............... |
玉鞍義明 |
| 照明助手 |
............... |
高橋一三 |
| 特殊技術 |
............... |
岡田明方 |
| 録音機械 |
............... |
清島竹彦 |
| 製作主任 |
............... |
石田芳也 |
| 編集 |
............... |
沼崎梅子 |
| 記録 |
............... |
城田孝子 |
| 音響効果 |
............... |
成田梅吉 |
| 舞台 |
............... |
櫻井勝義 |
| 装飾 |
............... |
金杉正弥 |
| スチール |
............... |
大沢銀次 |
| 製作宣伝 |
............... |
牧茂治 |
| 進行 |
............... |
沢登祥恵 |
| 演技事務 |
............... |
内山幹夫 |
| |
|
片岡暉 |
| 製作事務 |
............... |
野口恭一 |
| 結髪技髪 |
............... |
井上静枝 |
| 衣裳 |
............... |
大和衣裳 |
| 現像 |
............... |
電通現像所 |
| 現地協力 |
............... |
伊豆大島 |
玉砕サイパン島に散った邦人二万五千名と日本女性凄惨の最後。
新東宝映画 1956年版(新東宝本社発行)掲載 『最後の女たち』梗概
原作
| 現存 |
確認 |
現権利者 |
独立プロ名画保存会 |
国立映画アーカイブ収蔵 |
有り |
備考 |
国立映画アーカイブ所蔵プリントは劣化の為上映不可 川崎市市民ミュージアム・福岡市総合図書館福岡市フィルムアーカイヴがプリントを所蔵 |